転職ノウハウ(コラム)

  1. ホーム > 
  2. 転職ノウハウ(コラム) > 
  3. 自動車整備士の仕事って辛くない?収入や労働環境について

自動車整備士の仕事って辛くない?収入や労働環境について

自動車整備士の仕事は、傍から見ている以上に厳しい仕事です。
しかし、それでも自動車整備士を続ける人が多いのは何故でしょうか?
自動車整備士の実情から、メリット・デメリットをお教えします。

自動車整備士として苦労したこと・辛いこと

車が好きでも、整備士の仕事はそれ以上に大変な事もあります。
まずは自動車整備士として働く上で、苦労したこと・辛いことを3つご紹介します。
身体への負担が大きい
自動車整備士は仕事柄、狭い場所で作業や重いものを運んだり、身体への負担が大きく腰を痛めたり、作業中に怪我をした、という話も少なくありません。
作業場に空調が無い職場もありますので、夏場は汗をかきながら、冬場は寒いなかで作業する事も珍しくありません。

また慢性的な人手不足に加えて、お客様が土日・祝日に集中するため、カレンダー通りに休みを取るということは難しい仕事です。
金銭面での不安
自動車整備士の収入は、皆が満足できる金額を得られるわけではありません。
平均年収はおおよそ300万円~400万円を推移しています。
地方のベテラン整備士では月々の手取りが20万円を切るという現実もあります。

車が好きで自動車整備士になったのに、働く場所によっては自分で新しい車が買えない。
そんな悲しい話もあるのです。
日常的にスキル・情報をアップデートする必要がある
ニュースなどを見てわかるように、自動車の技術は日々進歩しています。
つまり自動車整備士も常に知識をアップデートする必要があるのです。
近年は特に、ハイブリッド車やオートブレーキなどの普及により、修理内容が多様化しています。

内容によっては、『整備士免許+講習を受講済み』でなければ修理を行えないという工程もあります。
整備士免許を取得と同時にすべての仕事に就けるということではなく、常にアンテナを張り、講習や研修への参加が必要な場面が出てくるのです。

自動車整備士のやりがい

ここまで自動車整備士として苦労したこと・辛いことを紹介しました。

しかし、それでも自動車整備士を続ける人が多いのは何故でしょうか?
ここからは自動車整備士のやりがい・メリットなどを紹介します。
整備が完了したときの達成感
自動車整備士は、お客様からお預かりした車の故障を直すだけでなく、故障を未然に防ぐために車をより良い状態にします。
不具合の原因を特定したり、トラブルを解決する事は簡単なく、講習で習った事や、マニュアルの知識だけでは解決できない場面もあります。

そこで役に立つのが、経験です。
自らの腕と経験で、整備や修理を達成する。
それは何物にも代えがたい自信や達成感を得ることができるでしょう。
お客様からの「ありがとう」
自動車整備士の仕事には、必ずその車を持ち込んでくださったお客様がいて成り立っています。
故障や不具合などがある状態の車を持ち込んでくるお客様がほとんどです。
場合によっては運転中に不安な思いをされたお客様もいます。

自動車整備士が仕事をすることで、お客様の不安の解消につながります。
するとお客様から「ありがとう」と一言伝えられる場面も多々あります。
スキルアップを評価してもらえる
これは会社により様々ですが、点検・修理した車の数に応じてインセンティブや賞与が発生するところもあります。
また整備士のスキルアップの為、資格取得支援手当や社内での無料講習会を実施している会社もあります。

他業種に比べると、業界を通して個々のスキルアップを支援する傾向が強く、給与アップなど評価につながります。